SSブログ

大事な、貴重な [育児]

ブログって今頃やってるの有名な人だけなんじゃないでしょうか。
でも、最近周りの人と話してると
「あ~あのころそうだったよねぇ」「こういう時期もあったよねぇ」と
昔を懐かしむことが多くなってきまして。

ブログを探すとその当時の画像が出てきたりして
記事を読み返して、懐かしいなぁとしみじみ。
たいがい貴重な記録ですよ…11年もやってると(最近は書いてませんでしたが)。

というわけで、ずっと削除してしまおうかと思っていたブログですが
続けていくことにしました。



秋になって、兄のお弁当箱を保温タイプに替えました。
サーモスのゴハン一合サイズのやつです。
体重を増やせ増やせと言われている兄が、少しでも美味しく食べられるように…

ゴハンだけでも暖かいと食欲が違うらしく、本人はたいそう気に入っています。
土日はほぼ練習試合でオニギリかお弁当。外で暖かいゴハン、嬉しいだろうなぁ。

野球部の試合には毎回同行して試合終わりに差し入れをするのですが
お味噌汁を渡してあげたときの子どもたちの反応!
「こっ…これは!」「まさかの!?」「みそしる~~」
インスタントをお湯で溶いて紙コップに入れただけなのに、
それはそれは嬉しそうな顔をしてくれます。

成長期ど真ん中、おいしく沢山食べて、体を動かして
大きくなってくれい!!


保温タイプの前は、900mlサイズの一段弁当箱を使っていました。
ときどき写真を撮っていたのですが…

bento.jpg

。。。まぁ、べつに、なんということもないオカン弁当です。
中学生にしてはサイズ小さく見えますが、重さは1kgぐらいあります。

彩りが悪いのは…うちの子どもたちから
レタスなどの葉物を飾りとか仕切りで入れるのを禁止されているからです!
ふだんの食事でも付け合わせレタス使わなくなっちゃいました。

学校ではお昼にパンの販売もあるのですが
1年生の時に一度利用しただけ。
もうちょっと購買行ってくれてもいいんだけどな。。。

我が家は外食も月にいちどあるかないかなので、
お米の消費量がすごいことになっています。

今はダンナが朝ちょっとだけ早出しているので5:30起き。
朝お米を洗って炊いて揚げ物しても、中学生の登校にじゅうぶん間に合います。

毎日毎日、ガッツリ食べさせたいと思います♪
nice!(0)  コメント(0) 

選択肢 [育児]

それほど親しくしていたわけでない方から、
SMSにメッセージをもらいました。

話がしたいと言われて、何だろ?と不審に思いながら近くのマックに集合。
すると、この年になってあるアーティストにドはまりしてしまい、
強烈にベースを弾きたい衝動にかられているから、相談にのって!とのこと。

その方は、私より年上で50代。
ハマっているというアーティストは、かーなーりコアなかんじの
やばめの、マニアックな、スラップベースばりばりの、もうビックリなジャンルの方。

彼女はやる気まんまんで、今すぐ楽器店に行きたい!ぐらいの勢い。
目をキラッキラに輝かせて、私に動画を次々見せてくれました。

小さい頃にクラシックギターを習っていたというその女性は
今回ベースを弾きたいと思ったことがきっかけで
子どもの頃からの自分の人生と向き合った!と言います。

大小いろんな分岐点があって、その都度、選択を繰り返してここまで来たけれど
その小さな選択が積み重なってその後の人生を大きく変えているのかも、と。

ベースを弾きたい!という思いは、自分の根本から湧き上がっているように感じる。
中学、高校時代に違った選択をしていたら、ゼッタイもっと早く弾いてたはず!!

中学生のころから弾き続けていて、よって自分の演奏スタイルを持ってて、
周りもそれを知っていて、弾く機会がある私のことを、すごく羨ましいと言ってました。


自分が恵まれているかどうかはよくわからないけど、
彼女の言いたいことはよくわかった!!

今からでもやる!と熱く語る彼女に、ものすごい感動しました。
いや~~パワーもらったわ。私もがんばろ。


息子と、娘を見ていて。
親が選択肢を狭めていないか、自分で自分の選択肢を狭めていないか。
。。。まぁよくわからんので、考えすぎないようにやっていきたいと思います。


中学総体の市予選、優勝候補のはずがまさかの初戦敗退。
3年生は引退となってしまいました。
先輩や顧問の先生が泣いているのを見て、何を感じたかなぁ。

練習が1、2年生だけになってボールを触る機会も増えたそうです。
下手っぴなのでまったく戦力外だけど、
顧問の先生も、先輩も同級生もとても優しく丁寧に指導して下さるそう。
本当に野球部に入ってよかった、と言う息子。

部活を決める前は、本人も親も迷っていました。
空手もやっているのだから、無理して運動部に入らなくてもいいよ、と
言ったこともありました。

違う選択をしてたらどうなっていたかな。

IMG_20170622_132206 (002).jpg

試合用の帽子置き場。
クロゼットは野球用具だらけになってしまいました。
nice!(1)  コメント(0) 

新生活 [育児]

長男が中学生になって2ヶ月がたちました。

中学生は忙しいよ~、忙しいよ~、と周りから聞いていたのですが
小学校よりちょっと近くて朝の登校時間が遅くなったので
その分余裕を感じます。ほんの15分ほどですが。

うちは塾に通っていないので
6時まで部活、7時から空手か英会話に行くスケジュール。
マンガもゲームもスマホも、小学校の時と変わらず触っているし
夜寝る時間も変わってない。。。

ただ、土日に部活の練習試合が多いので
休みの日までお弁当を作ったり早起きすることが増えた分、忙しくなりました。

先日は初めての定期テストがあり、
ちゃんとした?テストの難しさを経験したようで。

「小学校のテストは『~~は、いくつですか?』とか
『~は、どうなりますか?』って疑問形やねん。
けど中学校のは『~を求めなさい』『~しなさい』やねん。
オレに命令すんな!!!と思う」

などと訳のわからないことを言っていました。

中学生になって、ますます勉強には口を挟まなくなって
宿題や課題をちゃんとやってるかどうか知らないし、
返却されたテストの綴りを持ち帰ってきたけど、ロクに見てません。。。
テストの点数はいちおう聞いたけど、忘れちゃいました。

うちの子どもたちの場合、小さい頃から
やり方を口うるさく言ったことはことごとく身につかない。
本人に任せたことほど、ちゃんとやる(本人比)。

ちゃんとやる、のレベルが低いのかもしれませんが
今後も学校のことは本人に任せて、楽しいことだけ共有していきたいなぁ。

ということで、11月にまたライブの先行抽選を申し込みました♪♪
もちろん、息子と行きます。当たるかな。楽しみ!!

いっぽう娘は、9月のピアノのクラスコンサートの練習が始まりました。
7月のコンクールは、先生の猛プッシュにも頑として抵抗し、出場回避。
その代わりクラスコンサートは頑張る!!と。

いつも自分の好きな曲を弾かせてもらえるので(先生の許可があれば)
バレエに関係する曲を選ぶことが多いです。
今回は、、、
1496100841920.jpg
画像ぼやけてますが。
古いピアノ譜を参考に、私がfinaleで編曲しちゃいました。。。

楽譜を探すとき、クラシック曲はいつもこちらから
ダウンロードさせてもらっているのですが
古いデータが多いので、pdfの画質が悪かったりピアノ譜じゃなかったり。

自分がプライベートで弾くぶんには勝手に楽譜を作るのですが
発表会用のオフィシャル?な楽譜をfinaleで作ったのは初めてです。汗
こんなんでいいのかしら。先生にバレてないかな。
このままグレード受検で使ったりしないよね???

11月のバレエの発表会でドンキの抜粋版を演るので
先生がこのグランパドドゥを踊る予定です。
娘がピアノで弾くにはちょっと難易度が高いのですが
頑張って練習してもらいたいと思います!
nice!(0)  コメント(0) 

3月17日 [育児]

明日は、小学校の卒業式です。
大きくなったなぁ、、、の言葉しかありません。

1489643959460.jpg

式前日の今日。授業はもうないので手提げで登校するつもりだったのに
クラスの友達の呼びかけで、もう一日ランドセルを背負っていくことに。

6年生にもなるとランドセルを使っていない子も多いのですが、
きょう下校では歓送式があって下級生に見送ってもらうので
みんな、もう一回ランドセルで校門くぐろうぜ!と言われたらしい。

人生最後のランドセル姿を撮っておきました。
うちの子は6年間、浮気しないでランドセル背負ったなぁ~。

紺色が好きな妹が、兄のお古を使うと言っています。
可愛いランドセルカバーでも買うかな。



いっぽう妹はまたピアノ発表会がありました。
短い曲ですが、綺麗な曲を弾かせてもらいました。

昨年9月にクラスコンサート、12月にグレード、この3月に所属の発表会。
そして7月にはまた、今度はコンクール形式のコンサートに出ないかと言われています。

ブルグミュラーを弾くらしいですが、出場するかは本人に任せます。
本番用の曲ばかりやって練習曲が全く進んでないので、
私は7月は出なくていいと思うのですが。。。

ピアノにあまり興味がない娘は、練習もほんとうに不真面目。
年数を重ねてそれなりに曲は弾きますが、一曲一曲がやっと、という感じ。
12月に暗譜していたグレードの自由曲も、楽譜を見てももう弾くことができません。

私は、以前弾いた曲はだいたいは覚えていて、
たとえ小学生のころの曲でも、ほぼ弾くことができます。
楽譜さえ見れば、一度弾いた曲が弾けない、ということはないし
それが普通だと思っていたのですが
娘は全部忘れてしまうみたい。。。

楽譜を見て弾いているとき、目で音符を追いつつ、
メロディーを思い出しつつ、指が動く、というのが無意識に行われてるのを感じます。
娘の場合は、楽譜と指がどう繋がってるんでしょうね。
練習量なのか、向き不向きなのか。

バレエであれだけ体が動くんだから、
ピアノももうちょっと練習すれば感覚を掴むと思うんですが。

まぁ、本人に任せたいと思います。


ごはん。
ハタハタの干物は骨が少し固かったので、唐揚げにしたら好評でした。
1489643968552.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ついに [育児]

はじめて、息子と弾きました(家で)。
いやーーもうむちゃ嬉しかった!!
楽しいったらありゃしない、という感じ。

1485651557460.jpg

自分のギターと私のベースを比べて
「でかっ!おもっ!固っ!ナニコレ!弾けるかぁっ!!」
意外と、あまりベースを触ったことなかったみたい。

曲は「チェリー」と「夢をかなえてドラえもん」
ギターの先生が楽譜をくれたそうです。
メロディーと、歌詞と、コード進行だけ書いてあって
息子が自分の部屋で、拙い手つきでジャカジャカ練習してるのを見て、
私も楽器を出してきました。

ドラえもんは、私は何回も人前でやってますが
けっこうコードがややこしい。
息子の弾いてるコードは実際よりちょっと高くて難易度を下げてあります。

チェリーは、これが原曲キーなのかな。
5つだけですが、どうしてもFがうまくおさえられなくて苦戦。
人差し指で全部の弦を抑えて、小指と薬指で、、、とかが
まだうまく出来ないんですね。手首が固いのか、要領がわかってないだけなのか。

けっこう手は大きいのにな。
人の手首の感覚はよくわからないので、教えられませんけど、、、
慣れたら、掴んでくるでしょう!

あまりしつこくつきまとうと、二度と一緒に弾いてくれなくなるので
数回合わせただけで退場しました。
楽しみが増えました。ふふふ。

nice!(0)  コメント(0) 

グレード [育児]

少し前に、娘がグレードを初受検しました。
分単位の細かい時間指定があって、ギリギリに会場へ行くと
6~7室あるレッスン室の周りは受検する子たちでいっぱい。

試験官に名前を呼ばれて部屋に入る直前まで、
付き添いのお母さんが楽譜を広げておさらいしたり、
「覚えてる?こういう練習したでしょ!?頑張って!」と
扉が閉まるギリギリまで声かけしたり。

しかも、ドアも窓も見えないよう目貼されているのに、
お母さんたちがドアの隙間に耳を当てて中の音を聴いてるし!

熱心な方が多くてびっくりしました。。。

テキトーに取り組んでいた娘は、案の定、初見も聴奏も
「もうちょっと練習しようね」と言われてしまったようです。

演奏については、受検級にしては少し難しい曲だったので
よく弾けたね~~と褒めてもらったそうですが。

室内に試験官2人と自分だけ、という環境には相当緊張したらしく
終わって外に出たとたん
「しあわせは~~♪ 意外とちかくにあるぅぅ~♪」
と歌いまくってました。

伴奏つけ以外は、なんとかAで合格しました、、、お疲れさん。
母はサポートしないけど、、、来年も頑張ってね~。

グレードが終わったと思ったらすぐ、3月に発表会だとかで
また(娘にとっては)難しそうな曲をもらってきました。
オイ大丈夫か??

バレエの先生には、秋に発表会でヴァリエーション、
夏には初めてプレコン出場とか言われてるらしいし。
オイ大丈夫か???

母は、とりあえずゴハンでも作って応援するしかありません。。。
サンマ煮と、白湯スープが好評でした♪♪

1485386377887.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

始動 [育児]

来年のバレエの発表会日程が決まりました。
思っていたよりも早い開催となったので、同時期に予定していた
もう一つの縫い仕事(市民オケの衣装づくり)はお断りすることに。

こないだ終わったばっかりなのに、もう次かぁ、、という感じですが
娘はもう5回目の発表会。
「ヴァリエーション出ないのは許さないからね!」と先生に言われて
本人よりも母がおびえています。

もうヴァリの曲が決まっている子もいるので
衣装のデザインを始めました。

1481332142394.jpg

このチュチュは踊る子のお母さんに縫うのを手伝ってもらう予定です。
ボンの被せのイメージを伝えるために、まずは紙を切って、
ここはチュール、ここはサテン、ジャガード、ブレード、、、
という感じで考えていきます。

1481332150613.jpg

裏返すと、娘のテスト用紙だったりします笑

先日、先生が他の教室の発表会に客演されるということで、
京都まで観に行ってきました。

キレッキレでした、、、先生、やっぱりすごい。
他にもたくさん客演されていたのですが、
いちばんプロっぽかった。。。娘も目がハートになっていました。

1481332095049.jpg

キトリのヴァリエーションだったので、娘とカードを作って、
ビールと一緒に差し入れ。

こっそり楽屋口に入らせてもらって、衣装を隅々まで見せてもらいました。
有名な衣装屋さんで借りたものだそうですが、
ツンのウエストがガードルみたいになっている!面白い~。

すごく踊りやすい、と言っておられたので
安いガードルを買ってきてツンの代わりに使ったらどうだろう、、と思案しています。

次の発表会では、グランを3~4つやるようで、男性が2人になるそう。
出演料がかかるので、なるべく節約しなくては。
パドドゥを踊ったり間近で観たりする経験はお金に代えられないので、
頑張って工夫していきたいと思います!
nice!(0)  コメント(0) 

壁新聞 [育児]

学校の壁新聞係を二学期連続で務めている息子。
マニアックな内容ばっかり取り上げて制作しているようです。

夏休みの自由研究も壁新聞。
自分でテーマを決めて、好きなことを好きなように書いて
誰かに読んでもらう、というのが楽しいらしい。

けれど、絵を描くのが壊滅的に苦手なので
時々、私に「描いてーー」と依頼がきます。

「明日までね!」と夕飯が終わってから頼まれて、
自分はさっさと空手に行ってしまう、、、というのがパターン。

お絵かき好きなので、決して断らない母。
息子が空手から帰ってくるまでに、言われたとおり描き描きします。

1481332076282.jpg1481332055912.jpg
1481332068573.jpg1481332085867.jpg

楽しいわぁ♪
原作者の方に申し訳ないクオリティですが、
小学生の壁新聞なので許してください。。。


そして、ごはん。
__.JPG2.JPG

いまのところ、個配でうまく回せています。
食費も減りました♪♪

nice!(0)  コメント(0) 

近況 [育児]

雨続きで洗濯物が乾きません。

運動会の練習で毎日体操服を洗うので、仕方なくピアノのある和室で部屋干し。
除湿器をフル稼働させてはいるけれど、楽器に湿気は大敵なのに。。。ごめんよ。

先日、娘のピアノ発表会が終わりました。
今の先生に代わってから一年半経ちますが、ゆるーい先生の、ゆるーい教室で
ほんとにゆっくりペースです。

けれど発表会では割と難しい曲をもらってきて
その上、合奏や~連弾や~と次々と楽譜を渡され、結局全部で7曲弾きました。

ピアノはあまり好きじゃないのに、7曲よく弾いたなぁ~。
おつかれさま、ヨシヨシ。と思っていたら
発表会が終わってすぐに先生からお手紙をもらって帰ってきました。

「ヤマハグレードをとってもらう」だそうです。びっくり。

グレードなんて全く初耳だし、そういう先生じゃないと思っていたので
すごくビックリです。

もちろん私は受けたこともないし、それが有意義なものなのか全く未知の世界。
(っていうか、どちらかというと懐疑的)
ただ、聴奏とか初見とか、伴奏つけとかは私がいつもやっている作業で
出来るようになると本当に面白いので、そういう勉強をしてくれるのは
いいかな、と思っています。

特に初見は、楽譜を見る→その通り指を動かす、という作業が、
いっぱい練習して弾く「慣れ」の演奏と全く違う神経を使います。

しばらく楽器を弾かないと、まず初見から衰えるなぁといつも感じるので
音符→鍵盤、という感覚を鍛えるにはとても大切だと思います。

本人は受検をすごーく嫌がっていますが、先生はもう決めたから、と。
ゼッタイ嫌なら自分で断ればいいと思うので、しばらく様子を見ようと思います。

いっぽうバレエでは、先日初めて神戸でシニアのレッスンを受けさせてもらいました。
2時間近く、バーからセンターまでみっちりだったのですが
ぜんぜんついていけてなくて笑えました^^。

バーレッスンはほとんどが普段やっていることでしたが
センターはいつもと全く違うパの組み合わせで、ぜんぜん動けていない。
ただ成長を感じた部分は、先生の言うことが理解できるようになってるな~と。

センターでは先生が1回だけ見本を見せてから、右、左とやるのですが
私には全く理解できない指示や振りを、1回見ただけで
細かいパまで全部覚えてやっていました。

先生から、「最近言葉が通じるようになってきたわ笑」とよく言われるのですが
こういうことなんだな~と。

学校の運動会練習では、クラスで一番早く踊りを覚えて
みんなの前でお手本をやったそうです。

バレエのおかげ、って思うことって、正直
これまであまり実感したことはなかったのですが
6年目にしてようやく成果が出てきたかも、と思います。アハハ。おそっ。

久しぶりにシュシュを縫いました。
1475126855688.jpg

久しぶりに、ポチ袋も作りました。
1475126863758.jpg

両方とも、私のハンドメイドの基本アイテムです。
涼しくなってくると、何か作りたくなる。
ミシンにも注油したし、ぼちぼち縫い物にも本腰を入れようかなと思います。
nice!(1)  コメント(0) 

そして空手も転換期 [育児]

GWに空手の大きな大会がありました。
息子がいつも出ている試合の中では、一番エントリー人数が多くて
強豪選手も参加していたりする試合です。
息子の目標は1回突破ですが、空手を始めてから一度も勝ったことがありません^^;。
今年も、もちろん惨敗。さんざんな結果でした。

かたや、3月末に二級に昇級して茶帯になりました。
色だけで言うと、次はいよいよ黒帯。でもでも、有段者になるのはとんでもない高いハードルです。

そもそも茶帯審査に挑戦する時、先生方は許可されないと思っていました。
審査直前に行われた試合でも一回戦負けで、母もまだ昇級には早いと思ったのですが
師範はじめ全員の先生から次々に「とりあえず、はよ茶帯受けなさい」と。
しかし合格した後で師範から渡された帯は「3号」でした。

今まで締めていた帯は、白→黄→緑とずっと1号(お下がりだったけど)。
茶帯は2号かなぁと思っていたら、師範は「君は3号やろ」と。
締めてみたら、床に着く??っちゅーほどの長さ。
要は、そうそう黒帯にはなれんぞ、という師範からのメッセージです。

黒を締めるということは、道場の枠を超えた強さの証。
「頑張っているから」「真面目だから」というこれまでの評価と
全く別のところで審査されることになるので、
もしかすると、何年経っても初段にはなれないかもしれません。

息子は本当に不器用で、母から見ても空手が上手ではないのですが
まず、武道をやる上で不可欠かつ根本的な「体が締める」ということが出来ていません。
体が締まっていないと、足が前に出ると前かがみになるし、
アクセルとブレーキのたびに上体が振れてしまいます。

早く動き、早く止まるのが形競技の基本。
経験によって腰が据わってくるはず、と先生から言われていたのですが
息子の場合、それが自然に身につくことはありませんでした。残念。
(普通は高学年くらいで感覚的にぼちぼち体得してくる)

しかし茶帯になってから、体が締まっていないなどという初歩中の初歩を
見逃すわけにはいかない!と思われたのか
息子に対する先生方の指導ポイントが変わってきたようなのです。

四股の深さ、上体の位置、帯の位置、拳の位置。
まだ難しい形を覚える段階ではなく、基本中の基本を見直せ!という感じ。
時には竹刀で叩かれ、足を払われ。「何回言わせるんや!」「しょーもない!!」と恫喝され。
先生だけでなく、中学生のお兄ちゃんたちにも厳しく指導されているようです。

それは息子に限ったことではなく、「茶帯の洗礼」ということで
上の子たちみんなが経験してきたことらしいのですが。。。

母としては、イラっとするほど覚えの悪いウチの息子を
そこそこ可愛がっていただいているだけでもありがたいと思っていたのですが、
鍛えようと思って下さるなんて、、、ほんとに申し訳ない(TT)。
想像しただけで身の縮む思いです。。。

いきなり厳しいチェックが入るようになって、本人も戸惑っていたようなのですが
私もずっと前から思っていた「体を締める」ということへの甘さを
一回、ちゃんと考えてみなさいとアドバイスしてみました。

まだ練習期間が短く、手足がバラバラになったりするようです。
でも「締める」ことを意識することで、今までの倍の汗が出るようになり
先生に言われても理解できてなかった「力を入れる⇔抜く」という感覚を
掴みつつある、と言っています(ほんとかな)。

すると、これまで難しい形の練習の時には存在を「完全に無視」されていたのに、
先週からは先生が名指しで注意をしてくれるようになったり、
小さい白帯の子の面倒を見ろ、と言われるようになったそうで。

いや~~、もうオレすごい気持ちが変わったわ~~とか言っています。
(たぶん気持ちだけで、まだ見た目は全く変わってないと思うんですけど。。。)

とはいえウチの息子のことなので、すぐに劇的に上手になるはずがない。
せめて中学生になるまでに、基本を徹底的に見直すこと。
頭で考えながら練習に臨むこと。道場の指導方法を深く理解すること。
それが出来なければ。。。初段になる前に先生に見放されちゃうよ~~頑張って!!

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。